Doctorドクター紹介
浦田歯科クリニック
院長 浦田 政憲
初めまして。堺市西区で開業しております浦田です。
当院では、全ての患者様の治療を患者様目線で一貫した治療を心掛けております。
また、患者様の健康や食生活に貢献できるよう常にリラックスできるよう心がけスタッフ一同おもてなしの心を忘れずに笑顔でお迎えいたします。
患者様で抱えられる問題はそれぞれ多種多様ですが、オーダーメイド医療を実践していきたいと考えております。
お口の問題でお悩みの方は一度ご相談ください。ご期待に添えるように全力を尽くします。
経歴
- 2001年3月
- 大阪大学歯学部卒
- 2004年11月
- フロリダ州オーランドで開催されたAAP:アメリカ歯周病学会に出席
- 2006年1月
- 浦田歯科クリニック 開業
- 2007年
- “Tissue Masnagement Around Dental Implant”
- 2009年
- “Bone Regeneration and Sinus Bone Grafting” カリフォルニア州 ロサンゼルス市 UCLA/gIDE にて Dr.Sascha Jovanovic、Prof.Henry Takei 主催インプラントコースを修了
- 2010年10月
- ハワイ州ホノルルで開催されたAAP:アメリカ歯周病学会に出席
- 2011年9月
- ロサンゼルス Wilshire Park Dental Group:http://www.wpdental.net/ にて抜歯即時インプラントコースを修了
Outside the clinic医院外観
外観・駐車場
医院のすぐ前に、広い駐車場4台があります。駐車やお迎えの時もストレスなく、お車を停めていただけます。 道路を挟まないので、お子様や高齢の方でも安全です。府道松原泉大津線からは、看板が目印になります。
Inside the clinic医院内観
待合室
ガラス張りになっているので、光が差し込む明るい待合いです。 また、イスの前も広いので、お子様がストレスとなることは少ないです。
診療室
診療室は個室ですので、治療を受けられる患者様のプライバシーが守られており、安心して診察が受けられます。一つ一つの診療室は、ゆったりと余裕のある設計されており、歯医者さんの怖い独特のイメージもないので、お子様でも安心して治療が受けられます。
通路は、正面がミラー貼りになっており、医療機関というより、美容室に近いイメージがあります。
Overview医院概要
- 医院名
- 浦田歯科クリニック
- 設立
- 2006年1月23日
- 所在地
- 〒593-8315 大阪府堺市西区菱木2-2425-1 プランドール1F
- 連絡先
- TEL:072-271-4182 フリーダイヤル:0120-468-824
- 最寄駅
- JR鳳駅
- 駐車場
- 5台の駐車スペースがあります。
- 連携医療機関
- 大阪労災病院 堺市立総合医療センター 大阪府立母子保健総合医療センター 耳原総合病院
Opening hours診療時間
※表をスライドさせると、全体をご覧いただけます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:30~19:30 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ | / |
[診療時間] 9:30~13:00/14:30~19:30(▲:土曜日のみ ~17:30まで)
[休診日] 木曜・日曜・祝日
Accessアクセス
〒593-8315 大阪府堺市西区菱木2-2425−1 プランドール 1階
阪和自動車道「堺IC」より約5分。
府道松原泉大津線沿いの「菱木中」交差点と「福泉小学校南」交差点との間にあるブラウンのマンション『プランドール』1Fです。
目の前に広い駐車場4台あり。
Facility設備紹介
セレックシステム
セレックシステムとは、コンピュータ上でCAD/CAMを用いて被せ物や詰め物のデザインを行い、専用のマシンが設計通りの形に削り出すことができるシステムです。
従来の治療のように、歯科技工所に製作を依頼する必要がなく、型取りから製作までを院内で一貫して行えます。コストパフォーマンスも良く、治療時間の短縮にもつながり、患者様の負担をできるだけ減らした治療ができるようになりました。
マイクロスコープ
マイクロスコープとは歯科用の顕微鏡のことです。
肉眼やルーペでは見えにくい、患部の細かい部分も拡大して見ることができ、より精密な治療が可能になりました。
操作が難しいマイクロスコープですが、当院では経験豊富な院長が治療を担当。主に根管治療に使用し、患者様のお悩みに向き合います。
歯科用CT
CTで撮影したデータは、3D画像として表示。レントゲンとは異なり、神経や血管の位置や骨の状態までを画像から把握できます。
より正確な口腔内の情報を得るためにも、CTの利用が欠かせません。
当院では結果を慎重に分析し、患者様のライフスタイルに合わせた治療計画の作成を心掛けております。
治療ユニット
治療時に座っていただくユニットは、座面や背面のスペースが広く、体が包み込まれるかのような座り心地です。
それぞれのユニットは半個室の状態となり、プライバシーが保たれるような構造になっています。
できるだけリラックスした状態で治療をうけていただき、何でも相談していただける空間づくりに力を入れております。
歯科用レーザー治療機
歯科用レーザー治療器は、レーザーの光エネルギーを利用して行われる治療法です。
インプラントを含め、外科処置が必要になる様々な症例で使用します。
レーザー光には殺菌作用や炎症の予防効果があり、症状の早期回復も期待できます。
歯肉の着色成分もレーザーにより蒸散させ、自然な色合いに仕上げることも可能です。
治療時の痛みや出血もほとんどありませんので、ご安心ください。
「クラスB」プレポストバキューム式の滅菌器
ヨーロッパ規格であるEN13060に準拠した「クラスB」プレポストバキューム式の滅菌器です。
滅菌前にチャンバー内で真空と蒸気の注入を交互に繰り返し、治療で使用するタービンなどのハンドピース内部の中腔パイプ内の残留空気を抜き、蒸気を細部まで行き渡らせしっかり滅菌を行います。
「クラスS」高速滅菌器
歯を削るために欠かせないハンドピースですが、お口の中と直接触れるため、器具が細菌を含んだ唾液や血液のタンパク質汚れにより、非常に不衛生な状態になってしまいます。
当院では専用の滅菌器を使用し、ハンドピースの滅菌を徹底。滅菌したあとは、清潔な状態を維持したまま保管し、患者様の治療に使用します。
「クラスN」重力置換式滅菌器
従来から使用されている「クラスN」滅菌器は、機器内を高温、高圧の蒸気で満たして全ての細菌やウイルスを殺滅する専用の機器です。
NはNakedの略で、包装していない固形器具に特化して滅菌します。
超音波洗浄機
手洗いだけでは、器具の表面に付着した唾液や血液を落とせても、目に見えない細菌やタンパク質汚れを取り除くことはできません。
超音波洗浄機は、超音波の非常に細かい振動により、見えない汚れまでを除去できます。その後、高圧蒸気滅菌器でさらに滅菌し、器具の汚染を防いでおります。
拡大鏡(ルーペ)
肉眼では見える範囲が限られ、本当に治療が必要な箇所を見落としてしまうリスクがあります。
ミスを防ぐためにも欠かせないのが、拡大鏡(ルーペ)です。メガネをかけているような感覚でルーペを装着し、裸眼時とほぼ同じ姿勢で治療できます。
患部を拡大して見ることで、できるだけ精密かつ正確な治療ができるようになりました。
咬合器
咬合器とは、咬み合わせを忠実に再現できる装置です。
咬み合わせが正しくないと、食べ物を噛むことが難しくなるだけではなく、顎関節症を引き起こす原因にもなります。
治療を通じて矯正していくことで、咬み合わせの不良による体の様々な不調を未然に防ぎます。
生体モニター
生体モニターでは、心電図や血圧・脈拍数・血液内の酸素濃度などを常に測定し続け、すべてのデータをモニターで把握できます。
患者様の体調の変化にもいち早く気づくことができ、全身の状態を考慮しながら、抜歯やインプラントなどの外科手術を行えます。
高血圧や心臓病をお持ちの患者様でも、安心して治療を受けていただけます。
インプラント外科キット
メーカーごとに独自の滅菌方法で、インプラント手術に必要な素材がパッケージングされているのが、インプラント外科キットです。
滅菌された清潔な状態のインプラント体やアタッチメントを使用できるため、患者様の感染症リスクをできるだけ少なくした手術を行えます。
インプランター
インプランターとは、インプラント体を顎の骨に埋め込むための穴を開けることができる機械です。
ドリルの回転数や回転速度を制御し、インプラント体をスピーディーかつ正確に埋め込めます。
デンタルプレスケールⅡ
デンタルプレスケールⅡとは、咬む力の強さなどを検査するときに使用する、測定システム用フィルムのことです。
デンタルプレスケールⅡをお口の中に入れ数秒噛みしめていただくだけで、それをもとに分析システムを使用しお口の中の状態を数値化できます。
短時間で簡単に検査ができる、患者様に負担が少ない仕様となっています。
AED
当院では患者様へ安心安全な環境を提供するために、AED(自動体外式除細動器)を常時設置しております。
院内はもちろん、近隣でも万が一のことがございましたらご使用いただけます。
舌圧測定器
舌の運動機能を測定し数値化することによって、舌機能の評価材料とするために使用いたします。
測定器の先についた風船を舌で押して力を測定し、患者様の「舌で食べ物をすりつぶす力」や「飲み込む力」を検査いたします。
グルコセンサーGS-II
咀嚼能力検査装置のことで、咀嚼能力(噛む力)を短時間で検査することができます。
まずはグルコースを含んだグミを20秒間咀嚼していただきます。「咀嚼機能検査キットろ過セット」にて得られたろ液を「グルコセンサーGS-II」を用いて数値を測定いたします。すると、咀嚼能力をわずか6秒で数値化することができます。
KaVoプロフィーフレックス
歯の表面をきれいにお掃除する器具です。歯を削ることなく、微粒子によって歯の汚れを落としていきますので、患者様への負担が少なく歯面に優しい治療を提供できます。
また、歯のクリーニングを目的とするだけでなく歯周病や虫歯の予防にも効果的です。
セラミック陶材
セラミック陶材をもちいて、歯の詰め物やかぶせ物を作成することができます。
セラミックは自費治療にて使用する素材で、保険治療よりも費用はあがりますが、歯の透明感や歯に近い色の再現が可能で、自然で美しい歯を当院で作製することができます。